修理の仮見積り

仮見積りの流れ

1.メール画像や寸法等での情報で、仮ではありますが見積りいたします。

2.ご了承頂ければ、直接にお預かりしたり、郵送で修理品を拝見します。

3.正式な見積りをおこないます。

4.ご了承の上、作業にかかります。

方法

メールのやり取りで、修理品の状態から概算をお伝えします。

また画像があると判断がより容易です。その場合は添付ファイルで送信願います。

匿名の見積りは発行いたしませんので、ご了承願います。

1お名前

2ご住所

3修理品の大きさや状態について、簡単にお書き願います。

 例:大きさがタテ190㎝・ヨコ50㎝位の書。掛け軸が紙なので破れています。

4ご要望(任意)

 例:ご予算や、納期 等

 

送信先 Eメールアドレス kinsidou@mwd.biglobe.ne.jp


よくある質問

Q 見積りに来て頂くことは可能でしょうか。

A 岡山市内は可能です。その他地域も可能の場合もありますので、お問い合わせ願います。

Q 仮見積りの後、正式な見積りと大きく金額の差があった場合にキャンセルは可能でしょうか。

A 可能です。但し、現物拝見により送料が発生した場合はご負担願います。